センター試験対策,数学,社会人,大学入試,得意科目になる

数学を効率よく解くためのセンター試験対策



数学は参考書の例題問題だけでもとりあえず、100%こなせるように
するのが最低条件です。


二次対策がある人は必ず一冊の参考書を仕上げましょう。
実際、この一冊を仕上げるかどうかで、
数学の成績は変わってきます。


難しい対策において、難しいと感じるのは基本的に
自分の中にそれをこたえるためのモデルがない、
あるいは忘れていること。


そして問題が何か、わからないことが一つ。
とにかく数学は過去問をやり倒せば
少なくとも7割は目指せます。




■ 二次試験ある人へ(国公立)





私立の人は意味がない(と思う)のですが、
国公立の数学は全て記述です。

で、記述の時にどうやって解いていくか?
その参考の道しるべの一つにセンター試験過去問があります。

すなわち、あれはマーク番号、空欄さえ外せば
きちんと回答の手順を踏んだ、参考書になります。



要するに二次試験で数学がある人は
センター試験に載っている数式全てをきちんと答えれる
ようにしておきましょう。




■ 数学が苦手な方へ





数学が苦手な方に質問します。
苦手なのはどうしてですか?




実際、数学=苦手と言うのは
青少年にエッチな漫画を見せたらすぐに性行為に走る
子供が多くなるから、18歳未満購入禁止漫画、雑誌を
今すぐ規制、いや、排除すべきだと言う考えと同じです。



要するに苦手という先入観のために、
ただ、思い込まされているにすぎないのです。
苦手科目は逆を言えば、きちんとやればそれほど苦手でない
科目に変更できます。



私は数列が苦手でしたが、
実際に数列に手を出してみると、時間と労力は得意科目の
3倍くらいはかかるものの、本質を理解できるようになれば、
すらっと答えが出てくるようになりました。




要するに数学が苦手と言うのは単なる先入観であり、
この先入観を以下にぶち壊していくかが、
数学を解く上でのあなたの意識革命になるでしょう。


苦手科目はとにかく避けないで、
むしろぶち当たってみてください。

参考書で言えば、最低3回は繰り返し、
全て答えれるようになったら、
違う参考書に進んでください。




全て、ですよ。
これをしないでただ、苦手苦手と
自己暗示をかけているから苦手になっていると
思い込まされているのです。

とはいえ、センター試験は2Bの場合、
選択問題がありますので、統計かコンピューター
走るのも一つの手です。


私は当時確率分布が範囲だったので、
コンピューターと確率分布を取っていました。
ベクトルと当時複素数だったのですが、
その二つは苦手分野だったので、
相対的に早く解けるこの二つを選んだしだいです。


とはいえ、傾向が変わると内容も変わるので
気をつけましょう。




■ 具体的にどうやる?




数学に関して言えば、参考書は最低限、学校でもらった
ものを使えばいいかもしれません。


私はこれらサイトを通して勉強しております。



※ 大学入試 数学 電子図書館





※ 高校数学の達人・河見賢司の数学





※ 福岡チャータースクール





こちらのサイトは3つとも数学に特化しているので、
ここにある問題をとりあえずやれば、過去問を買うことなく、
わからないところは自分で調べるか
先生に聞くと言った形で成り立ちます。


とにかく、先生に聞く場合は答えをきちんと記すこと。
その上で聞きだすことにより、効率的に数学を進める
ことができます。



ただし、注意してほしいのは復習。
すなわち問題をきちんと書いたらその問題をポイント
絞ってできているかどうか、確認してください。


後、福岡チャータースクールはYOUTUBE動画ですが、
この中学校数学講座は必ず見ておいてください。
三角比のセンター試験でかなり効力を発揮します。




 ▲ 戻る

センター試験対策,数学,社会人,大学入試,得意科目になる 




Copyright (C) 2011  All Rights Reserved
センター試験対策,数学,社会人,大学入試,得意科目になる