センター試験対策,古文漢文,社会人,大学入試

センター試験古文漢文対策



古文漢文の対策はまず、読むことです。



そもそも古文漢文以前にセンター試験対策は前提として
どんな問題が出題されるのかを知り、
それに合わせて勉強していく。


で、問題の形式を見ると文法と単語、そして読解力です。
特に古文は主語がわかりにくい。
漢文は英語のように主語動詞目的語うんたらかんたら……
と、現代文とは違う読み方を要求されます。




さて、古文も漢文もまずすべきことは音読です。
すなわち、読むことです。
読む目安は原文→現代語訳→原文→現代語訳
→原文を見ながら現代語訳→現代語訳見ながら原文を読む


要するに原文と現代語訳を暗記してしまうつもりで
読んでいってください。

古文漢文は所詮、言葉のテストです。
現代文が論理的に文章を分析していくだけの作業に対し、
古文漢文は現代文に加えて文法や単語を要求されます。



実際、古文漢文ができるようになれば英語の成績も自然と
上達していきます。
何しろ古文漢文は所詮、昔の日本人が使った言葉を
理解できるかどうかが試されているからです。


英語だって、和訳の問題は出てきませんよね。
センター試験に限ってのお話ですが。




■ 文法はなぜ学ぶのか?





ここで文法についてお話しします。
なぜ、文法を学ばなければならないのか?


それは文法を学ぶことで相手にきちんと言葉を伝えるためです。
文法はいわば、手紙のうまい書き方みたいなものです。



ここで一つ、具体例を取りましょう。
これは気づいたら怖い話になるというものですが、




『ミサ、逃げて。お父さんがあなたを殺しに来るわ』




これはミサがお父さんに殺されようとしているから
逃げなさいと言われています。
これは意味わかりますよね。



これがもし単語だけならどうでしょう?
『ミサくる、お父さん殺しに 逃げて』




実際はお父さんがミサを殺しに行く場面なのに、
こういう風に言われたら、ミサがお父さんを殺しに来る
と間違って解釈してしまいます。



要するに文法と言うのは単語だけだと相手に誤解を招くので、
きちんとした表現で物事を伝えることにより、
相手と意思疎通するための道具にすぎません。


単語だけだと相手に伝わらないこともありませんが、
文法通りでないので、相手に誤解を招いてしまう。
相手にきちんと意思疎通するために学ぶのです、文法は。




■ 音読の大切さ






音読はまず、原文のリズムを重要視します。
漢文は書き下し文を音読しますが、書き下し文を音読して
現代語訳を音読した後、今度は白文のまま音読しましょう。


試験は白文しか出ません。
だから白文のまま音読することが大切になるのです。



とはいえ、音読するのは教科書よりもセンター試験の過去問。
あるいは実践模試などです。
あるいは志望大学の過去問でもいいでしょう。


とにかく教科書よりも実際の試験の文章を音読したほうが
解説つきなので、効率いいですよ。



ということで、具体的なことは下に載せていきますね。





□ 参考になる古文漢文テキストなど




古文漢文の適した問題集
古文漢文単語の参考書

センター試験対策,古文漢文,社会人,大学入試
行動 古文 漢文
 




Copyright (C) 2009  All Rights Reserved
センター試験対策,古文漢文,社会人,大学入試